同窓生と一緒に考える!「ソーシャルワーカーへの途」
~東京・実践の現場から~
日 時 2019年6月22日(土)14:00~16:00
会 場 日本社会事業大学A棟ロビー
同窓会東京支部が企画します。
【学生、OB・OGどなたでも参加できます】
詳細はコチラをクリック↓↓↓
同窓生と一緒に考える!「ソーシャルワーカーへの途」
~東京・実践の現場から~
日 時 2019年6月22日(土)14:00~16:00
会 場 日本社会事業大学A棟ロビー
同窓会東京支部が企画します。
【学生、OB・OGどなたでも参加できます】
詳細はコチラをクリック↓↓↓
通信教育科が設立してから19年以上が経ち、多くの修了生が活躍しております。
この度、同窓会主催で下記のとおり、「通信教育科 修了生の集い」を企画
いたしました。
この会が卒業生の皆様のさらなる飛躍の一助になればと思っております。
ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
★日 時 : 平成31年3月23日(土) 14:00~17:15
★会 場 : 日本社会事業大学 清瀬キャンパス
第1部 B101教室 第2部 厚生棟生協食堂
★詳細はこちらをクリック↓↓↓
★申込はこちらをクリック↓↓↓
https://fs220.xbit.jp/b646/form8/
※ インターネットからの申込みが出来ない方、または振込用紙のない方は
同窓会室にお電話下さい。 FAXか郵送にて用紙を送ります。
日本社会事業大学同窓会室
TEL 042―496-3053
「地域福祉力の形成」をめざす市民公開セミナーin小樽
「市民が創る地域福祉計画の考え方と進め方」をテーマに
日社大秋季セミナーとして実施します。
と き:2018年10月20日(土)13:00~17:00
ところ:北海道新聞社小樽支社4階ホール
参加費:無料
ぜひ奮ってご参加ください。
詳細はコチラから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
同窓会福島県支部では、
「分かち合い・共生の地域づくり」
~温かい手と手をつなぎ、共に助け合って生きる地域とは~
をテーマに、学長による講演会を開催いたします。
ぜひ奮ってご参加ください。
◆ 日 時 : 2018年9月28日(金) 13時30分~15時30分
◆ 場 所 : 喜多方市総合福祉センター
※詳細は、こちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
社大生の「職場訪問・体験」「セミナー参加」を応援します!
同窓会では、日本社会事業大学とのパートナーシップを推進するため、卒業生のネットワークを活かして在校生が同窓生の職場訪問や同窓会支部セミナーヘの交通費等経費の一部を助成するための『五味基金JCSWネットワーク職場体験等応援制度』を実施します。
詳細はこちらをクリック↓↓↓
社大同窓会vol.81で募集いたしました「就活・全国フェアー」の参加団体が決まりましたので、お知らせいたします。
卒業後に故郷や地方に就職を考えている方、生まれた街を離れて働いてみたい方。そんなあなたのために同窓会が求人情報の収集をサポートします。同窓会は、全国の都道府県に支部を設けており在校生の皆さんの就職支援も行っています。個別に支部長を紹介することもできます。
また今回は、同窓生が法人役員や施設長となっている団体の合同就職説明会も開催します。多くの団体のお話を聞けるチャンスです!ぜひお気軽にご参加ください。
【参加団体】あすはの会/大田幸陽会/至誠学舎立川/白根学園/仁愛会/さわらび福祉会/滝乃川学園/東京都清瀬喜望園/東京都手をつなぐ育成会清瀬育成園ひだまりの里きよせ/東京聖労院/どうぞ・なかのドリーム/ドットライングループ/日本キリスト教奉仕団アガペセンター/日本赤十字社総合福祉センター/日本フレンズ奉仕団/福音寮/まりも会清瀬療護園/光明会
【参加支部】北海道/岩手県/福島県/茨城県/栃木県/長野県/
社大福祉フォーラム2018 同窓会企画
6月23日(土)12:00~16:30 A101
※特典 ご来場の先着100名様に「図書カード(500円)をプレゼント」 《3ブース訪問の方に、何度でも》
去る5月7日にご逝去されました、小川政亮氏(元本学名誉教授)の「小川政亮先生を偲び、社会保障を語る会」のご案内がまいりましたので、お知らせいたします。
なお、ご出席の方は、別添「出欠用紙」にご記入のうえ、直接呼びかけ人代表 井上英夫様宛にFAXでお知らせください。
皆 様
北海道同窓会より、最新号「アガペ」が
届きましたので、掲載させていただきます。
是非お読みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本学名誉教授 小川政亮先生(97歳)におかれましては、5月7日にご逝去されましたので、ここに謹んでお知らせいたします。
葬儀等は親族のみで執り行われました。
社会福祉の現場では、いま、ソーシャルワークをどのように実践し、また、ソーシャルワーカーを育てようとしているのでしょうか。
学生のみなさんには先輩となるシンポジスト・参加者の発言・意見交換を通して、東京における現場での実践を報告し、先輩同窓生と学生をつなぎ多数の経験と交流を得ることで、より豊かな実践へと高めていくための機会とします。
※ 学生、OB・OGどなたでも参加できます!
◆日 時: 2017年6月24日(土) 13:30~15:30
◆会 場: 日本社会事業大学 A101教室
◆参加申込み: チラシ裏面の参加申込書に記入のうえFAXにて。または必要事項(1.氏名、2.学生/同窓生の別、3.所属・学年、4.連絡先電話番号、5.連絡先メールアドレス)を記入したメールにて申込み。参加調整が必要な場合を除いて確認の返信をしませんので、申込み後は当日直接会場へ。
【問合せ・申込先】 東京支部事務局
E-mail: jcsw.aa.tokyo@gmail.com
TEL&FAX.03-4590-6437
詳細はこちらをクリック↓↓↓
前田大作先生が、昨年11月29日に召天されました。先生は、全国社会福祉協議会の地域組織部長、東京都老人総合研究所社会学部長、日本社会事業大学大学院教授、立正大学大学院教授、ルーテル学院大学大学院社会福祉学専攻初代主任を歴任なさり、国内外における研究、教育、実践の礎を築かれました。ご葬儀は、仙台におきまして、ご親族のみで行われました。
今回改めて、前田大作先生に御指導頂き、ご厚情を賜った方々で、大作先生を偲び感謝する集いを、開催したいと思います。
日時・会場 平成29年5月21日(日) 追悼礼拝 : 14:00~14:30 ルーテル学院大学 チャペル 偲 ぶ 会 : 15:00~17:00 ルーテル学院大学 トリニティホール
<申込・問い合わせ先> ルーテル学院大学 前田大作先生を偲ぶ会 事務局
〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20
E-mail:daimaeda2017@gmail.com
FAX:0422-33-6405
(℡:0422-31-4611〔大学代表〕)
11月12日に80年度生のクラス会を開催しました。
大橋先生、佐藤先生、庄司先生など5人の教職員にお出でいただき、41人の同窓生の出席の下で開かれました。
それぞれの場で頑張っている同窓生の話や懐かしい先生方の話を聞いて、もう少し頑張ろうと刺激を受け合いました。
※80年度生同窓会に出席された方々へ遅ればせながら写真ができあがりました。
パスワードを入力し、画像ギャラリーページへ入室してください。
通信教育科が設立してから17年以上が経ち、多くの卒業生が活躍しております。
この度、同窓会主催で下記のとおり、「通信教育科 卒業生の集い」を企画
いたしました。
この会が卒業生の皆様のさらなる飛躍の一助になればと思っております。
ぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。
★日 時 : 平成29年3月25日(土) 14:00~17:00
★会 場 : 日本社会事業大学 清瀬キャンパス
第1部 B101教室 第2部 厚生棟生協食堂
★詳細はこちらをクリック↓↓↓
★申込はこちらをクリック↓↓↓
http://fs220.xbit.jp/b646/form10/index.cgi
※ インターネットからの申込みが出来ない方、または振込用紙のない方は
同窓会室にお電話下さい。 FAXか郵送にて用紙を送ります。
日本社会事業大学同窓会室
TEL 042―496-3053
FAX 042-496-3051